誘導灯の交換時期はいつ?点滅の症状がでていませんか? ‐ ヨナシンホーム

誘導灯(非常照明)の点検について 照明器具

誘導灯の交換時期について

マンションやアパートを所有・管理・占有する場合、消防法によって、防用設備等を設置し、維持しなければならないと定められています。(消防法第17条第1項)

誘導灯を交換する場合、電気工事士等の有資格者が行わなければなりませんが、バッテリーやランプの交換に資格は必要ありません。

そのため、誘導灯本体は所有者や管理者が直接購入する場合もあります。

また、誘導灯も常時使用するものではないので、いつの間にか本体の寿命が過ぎていたり、蓄電池(バッテリ)がなくなっていて、必要な時に使用できない可能性もあるので、所有・管理者は細心の注意を払わなければなりません。

【誘導灯をお探しの方へ】
当社が運営するオンラインショップ「ヨナシンホーム」では、数百種類の誘導灯を扱っております。誘導灯をお探しの方は是非オンラインショップをご覧ください。
>>ヨナシンホームで「誘導灯」の商品をまとめて見る

 

誘導灯を交換するときの注意点

誘導灯本体の寿命は、いずれのタイプの場合も、8~10年あります。

蓄電池(バッテリ)の寿命は、一般的な使用状態(定格電圧・常温・常湿)で4~6年を目安としています。

マンションやアパートを所有・管理するタイミングによっては、寿命がきているのに、そのまま使用をしてしまったり、まだ、寿命があるのに交換をしてしまう

特に、寿命が来ているのに気づかずに使用を続けてしまうと、大きなトラブルに発展する可能性もあるので、十分な確認が必要となります。

 

誘導灯の交換の目安と判断基準

誘導灯設置から時間が経過した場合、10年を過ぎていても照明器具は外観だけは判断できません。

後ほど、詳細に記載しますが、安全面からも早めの交換が必要で、本体モニタが消灯・点灯・点滅しているかをチェックする必要があります。

参考として、器具の種類と適正交換時期、耐用の限度の一覧表を掲載しております。

表1.器具の種類と適正交換時期及び耐用限度について

器具の種類 電池内蔵形 電池別置型 専用型
適正交換時期 8~10年 8~10年 8~10年
耐用限度 12年 15年 15年

誘導灯器具の交換・点検の目安

誘導灯は有事の時に使用できなければ意味がありませんし、災害時に命をつなぐ大切な道標です。

本体には設定マークが貼付されており、ある程度の製造年月日がわかります。

1996年4月以前に関しては、器具の交換が必要です。

また、誘導灯本体には点灯・消灯・点滅で本体とランプの状態がわかります。

表2は、非常照明器具の認定マーク(色)・製造年月日・対策をまとめたものです。

引用:一般社団法人 日本照明工業会

表2.非常照明の認定マーク・製造年月日・対策について

認定マークの色 製造年月日 対  策 
認定マーク 1996年4月~2002年3月 1996年4月 ~ 2002年3月 器具の交換が必要
認定マーク 2002年4月~2005年8月 2002年4月 ~ 2005年8月 点検して不具合が見つかれば、部品交換※1、
器具交換が必要
※1.部品はランプ・蓄電池、誘導灯掲示板
※2.2012年4月との違い

   (社)⇒ (一社)に変更
認定マーク 2005年2月~2011年3月 2005年2月 ~ 2011年3月
認定マーク 2011年4月~2013年3月 2011年4月 ~ 2013年3月※2
認定マーク 2013年4月~2018年3月 2013年4月 ~ 2018年3月※2
認定マーク 2018年4月~ 2018年4月 ~

内蔵蓄電池の適正交換時期

誘導灯本体の寿命よりも蓄電池の寿命の方が短いため、適切な時期に交換が必要です。

本体の寿命にばかりに気を取られていると、いざ事故が起こった時に、誘導灯が点灯せずに避難者をうまく誘導できなくなる可能性があるので常に適正交換時期に気を配りましょう。

蓄電池は図1のように4年目以降は容量不足が顕著になってきます。

図1.蓄電池の寿命特性の一例

引用:一般社団法人 日本照明工業会

誘導灯の蓄電池やランプの異常・寿命の見分け方

器具によって違いはありますが、誘導灯の下部にあるランプ・充電(モニタ)が点滅している等の状態によって、正常か異常かの判断ができます。

図2.誘導灯本体のモニタの配置図

誘導灯モニタ

見落としがちになるので定期的のチェックをするようにしましょう。

表3.誘導灯の充電モニタの状態と原因・処置について

充電モニタ 原 因・状 態 処  置
非常照明 充電モニタ 緑点灯緑点灯 正常
誘導灯 充電モニタ 緑消灯緑消灯 蓄電池のコネクタが外れている コネクタを正常に接続する
誘導灯 充電モニタ 緑点灯緑点滅 蓄電池交換時期 蓄電池を交換する

表4.誘導灯のランプの状態と原因・処置について

ランプモニタ 原 因・状 態 処  置
誘導灯 ランプモニタ 赤消灯赤消灯 正常
誘導灯 ランプモニタ 赤点灯赤点灯 ランプは外れ もしくは ランプ割れ ランプを正しく付けるか交換する
誘導灯 ランプモニタ 赤点滅赤点滅 ランプ交換時期 ランプを交換する

誘導灯の維持管理は管理者の義務

誘導灯は避難ルートをガイドする目的で設置されており、維持管理は管理者の義務で消防法及び関連法令により、設備の設置維持義務、防火対象者(所有者・管理者等)は法令に従い適切な状態を維持することが義務付けられています。

定期点検報告義務違反には罰則があります。

30万円以下の罰金または拘留となる場合があります。(消防法施行規則 第44条)

まとめ – 誘導灯の交換に悩んでいる方へ

誘導灯は常時使用するものではないので、いつの間にか本体の寿命が過ぎていたり、蓄電池(バッテリ)がなくなっていて、必要な時に使用できない可能性もあります。

所有者・管理者は、急に交換が必要になっても慌てないように、準備しておきましょう。

誘導灯(非常灯)を交換したいけど、種類が多すぎて分からない。
どのタイプの誘導灯を買えばいいかわからない。

そんな悩みを持っている方は、弊社が作成したメーカー別の誘導灯(非常灯)の選定ページをご覧ください。

こちらの選定ページには、誘導灯(非常灯)を右向き、左向き、B級、C級などのグループごとに型番を一覧化しております。

 

誘導灯をお探しの方は当社オンラインショップ「ヨナシンホーム」をご活用ください

弊社オンラインショップ「ヨナシンホーム」では、数百以上のさまざまなタイプの誘導灯を扱っております。
誘導灯をお探しの方は以下のリンクよりオンラインショップにアクセスください。

弊社オンラインショップ「ヨナシンホーム」で誘導灯を全てみる >>

 

現場のミカタ(株式会社fuel) 通販サイト「ヨナシンホーム」

「ヨナシンホーム」では、【現場のミカタ】にて取り上げた商品だけではなく、各種電設資材や照明器具、ケーブルから通信材料、通信機器まで建物にまつわるあらゆる商品を販売しています。

コンセント1個からでもご購入可能です。
ご注文合計10,000円(税込)以上のお買い上げで送料無料のサービスも行っております!

決済方法は代金引換(代引手数料無料)、前払振込、コンビニ決済、クレジットカード、後払い決済(与信あり)と幅広くご用意しております。

また、商品に関するご質問や、選定にお困りの際は出来る限りのサポートをさせていただきますので、お気軽に当店までご連絡下さいませ。

ご利用お待ちしております。

照明器具
fuel-002をフォローする
タイトルとURLをコピーしました